天然繊維とは読んで字の如く自然界の生物(動物・植物)から取れたもの、採取したもので繊維を作っているものを指します。
最近は繊維のみに限らずいろんなもので、自然界から取れたものを重宝する傾向があるようです。
しかし、自然界のものは限りがありますので、採取制限等がかかったものもあり、減少しているものもあるようです。
名称 | 特徴 | 図柄 |
---|---|---|
ウール | ウールは一般的に、羊(メリノ種)の毛のことをいいます。 羊の種類は約3,000種もあり、メリノ種がそのうち約40%を占めています。 最大羊毛生産国であるオーストラリアでは生産量の約75%がメリノ種であり、日本の輸入羊毛の約80%もメリノ種となっています。
汗をかいても湿った感じが少ない。 ウール特有のヌメリ感がある。 |
|
カシミヤ | カシミヤ山羊からとれる高級な毛。 柔らかく軽い。 上品な光沢感、独特のヌメリ感があり、「繊維の宝石」といわれています。 1頭のカシミヤ山羊からとれる柔毛は150〜200g。 セーター1枚には約4頭分、コート1枚には約30頭分の原毛が必要です。
|
|
アルパカとビューナ | アルパカは、ラクダ類ラマ属のアルパカからとれる獣毛。 ビキューナは、アルパカの仲間の獣毛。 あらゆる毛製品のなかで感触、風合い、光沢などにおいて最高級品とされる「幻の超高級繊維」です。 セーターやオーバーコートなどに利用されています。 アルパカ(Alpaca)
ビキューナ(Vicuna)
|
|
キャメル | キャメルは、ふたこぶラクダからとれる獣毛。 春になると脱毛し、この毛を熊手のようなものでかき集めます。 毛はカシミヤよりも太く、コシがありオーバーコートや毛布などの高級素材として使われています。
|
|
アンゴラ | アンゴラうさぎからとれる高級な獣毛。 繊維が長く、その柔らかくなめらかな風合いは、豪華な雰囲気をかもしだします。 セーターやカーディガン等のニット製品に利用されています。
|
|
モヘア | アンゴラ山羊からとれる獣毛。 毛は長く、なめらかで、きわめて美しい光沢を有しています。 夏用のスーツの素材として最高です。
|
|
麻 | 麻は、天然繊維のなかでもっとも涼しい繊維といわれ、温度や湿度の高い季節に適した植物繊維素材です。 涼しい・・・熱伝導が早く、すぐに発散。水分の吸湿・発散も最も早く、涼感があります。 衛生的・・・通気性に富み、細菌の発生を防ぎます。(バクテリアの発生率が低い。) 衣類用の麻は亜麻(あま・リネン)、苧間(ちょま・ラミー)の靭皮繊維のみだけです。
|
|
綿 | 綿は、木綿植物の種子に付く綿毛を、収穫してつくられる繊維で主成分はセルロースです。 綿は、五千年以上も前から人類に親しまれている植物繊維のひとつ。 現在も、日本における衣料用繊維の消費量の約40%を占めています。 繊維の長さにより「短繊維」「中繊維」「長繊維」「超長繊維」に分けられます。 長繊維、超長繊維(エジプト綿/海島綿など)は細くしなやかで高級綿として、高級シャツ等に使われています。 綿の形状は、平らで細いリボン状で、よじれがあり、断面は中空になっています。
|
|
絹 | 絹(シルク)は、かいこの幼虫が口から連続して吐出してつくった繭から採取されます。 絹は紀元前四千年ごろから中国で作られており、絹を求めてシルクロードの旅が行われていました。 当時、絹はたいへん貴重な品であり、同等かそれ以上の重さの金と交換されていました。 日本でも、弥生時代前期には作られていました。麻と並び、世界最古の繊維といえます。 絹(シルク)は、天然繊維では唯一の長繊維(フェラメント)で1個の繭は、600〜1100メートルの長さがあります。 繊維は三角断面の2本の「フィブロイン」と、ニカワ質の「セリシン」で構成され、精錬によりセリシンを除去することで、 絹(シルク)本来の光沢と風合いが得られます。
|