ここではニット素材の
説明をします

ホーム 布帛 ニット 天然繊維 化学繊維 絵表示 SHOP

ニット

タテ・ヨコの糸で構成される織物(布帛)と異なり、ニットは、1本の糸でループを作りながら編みたてていきます。

ニットは編み組織は、ヨコメリヤスタテメリヤスに大別されます。
ニットの最大の特長は、織物に比べ組織がゆるやかなために、タテ・ヨコの伸縮性に富み、シワになりにくく、着心地がよいことです。
しかし、その反面、保型が難しく、取り扱いには十分な注意が必要です。
また、さまざまな編み方を組み合わせることによって、自由な柄が表現できるのも、ニットの大きな特長となっています。

編み方の種類

・ヨコメリヤス(緯編)横編(ニット)/丸編(ジャージ)

平編(メリヤス編・天竺編) ゴム編(あぜ編) パール編(ガーター編)
平編 ゴム編 パール編
基本となる編み組織。
表と裏とで表面効果の差があり、これが平編の特性となっている。
伸縮性に富み、いかにもニットらしい味わい
がある一方、平編をカットすると、耳が表の方に弓なりになり、扱いにくい欠点がある。
編地に穴があくとほぐれる、いわゆる伝線病(棒状ほぐれ・Laddering・ Run)
にもなりやすい。
その名のとおり、横方向(編み幅の方向)の伸縮性にきわめて優れている。
同じ太さの糸、同じ針数、同じ密度で編んだ場合、天竺やその他の組織に比べ、もっとも縮んで編み幅が狭くなる。
セーターの口ゴム等の附属に多用されているのは、この性質のためである。
ゴム編は、編み終わりから編み始め 方向にはほつれるが、編み始めから編み終わりの方向にはほぐれない特性をもっている。
したがって、セーターの口ゴムなどの場合、袖口から身頃の方向にはほぐれない。
表目と裏目が1コースごとに交互に配列された編地。
平編の表地のような表面効果を持っており、しかも表地と裏地が同じ外観となっている。
ウェールの方向に伸縮性がよく、セーターに用いる場合は、身頃はウェールの方向を横に使用することが常識となっている。
  • タック編
  • 浮き編
  • レース編
  • パイル編
  • シングルジャガード編
  • インターシャ編
   

・タテメリヤス(経編)

その他、ダブルデンビー編、ダブルバンダイク編、ダブルコード編、ラッセル編など

Top Cloth Knit Natural.fib chemical.fib Picture.Ind Shop